プロジェクト感想記 【2023年入社 石原 優花】

project report

チームの仕事

※画像は今年のPBSでお客様にお配りしたプロシードカレンダー(ノベルティ)

経営管理部は、Well-beingな職場環境づくりやプロシードのブランド力向上を推進する部です。社員が働きがいを感じられる職場を整え、様々な企業との幅広い関係構築を通じてプロシードのビジョン実現に貢献しています。

2023年秋頃開催されたProseed Benchmark Summit(以下PBS)やWell-being CUSTOMER CENTER AWARD(以下WbCCA)はお客様企業やその他一般企業が一堂に会するプロシードの二大イベント。経営管理部が企画・運営・実行の指揮をとり、皆さまに「プロシードっていいな」と思っていただけるような会を提供するという仕事を成し遂げることができました。

※PBS=プロシードの年に1回の大型セミナー。他業界からゲスト講師をお招きし、多角的な視点から顧客体験の未来について経営層にお伝えするセミナー
※WbCCA=従業員アンケート調査を通じて国内で最も幸福度の高いセンターを決めるアワード


私の仕事

OJT研修中は、Well-being施策推進やイベント運営、オウンドメディアのインタビューなど社外の方ともお会いする仕事を担当していました。

Well-being施策推進では、上長(上司)とお客様先の担当者とのセッションに参加しコールセンターのWell-being状況や今後の目標についてお話を伺ったり、社内Well-being活動の一環である「遠出森林浴」を企画し実行したりもしました。

それから、PBSやWbCCA表彰式の運営では、参加者さまが有意義な時間をすごせるよう率先した運営サポートを行いました。

さらに、オウンドメディアサイト「Glad Street marunouchi」のインタビューでは、お客さま視点で安心のサービス・嬉しいサービスを提供する企業・人をリサーチしインタビュー取材を行いました。どれも初めての事でしたが、仕事を通じて様々な方と関わることができ、たくさんの学びを得、成長できていると実感できるOJT研修でした。

※画像は遠出森林浴のもの


学んだこと

※画像は今年のPBSのもの

①社外を取り巻く様々なお客様企業や人
OJT研修が始まり社外の方々と接する機会が増えていきました。そのような中運営に携わったPBSやWbCCA当日、各企業から100名以上の大人数が集まる様子を目の当たりにし、30名規模のプロシードがこんなにもたくさんの企業や人と関わっていることに刺激を受けました。私も皆さまのことをもっと知りたい、働きかけられるようになりたいと強く感じるきっかけとなりました。

②チームで進める仕事
一人で完結する仕事はなく、テンポよく進めるには困り切る前からメンバーと共有しておくことが大切ということを学びました。PBS直前は準備に追われていました。(そもそも追われてしまったのは先輩の力を頼れなかったからだと今は振り返ります。)PBSが終わり、「たくさん準備にかかわってくれてありがとう。でも、頼ってくれたらそれも嬉しいよ。」と声を掛けられたとき、ふっと力をぬいて普段からコミュニケーションを取りながら仕事することの大切さを実感しました。


大変さ・楽しさ

意見を持ってプロジェクトに参加することのおもしろさ・大変さを感じました。チームメンバー各人が思いを持っているからこそ、より良いものが生み出せます。だからこそ意見がないと、会議に参加する意味がない&自身のモチベーションも下がる一方です。自分なりに考えて参加することでどんな仕事も楽しくなると痛感しました。また、私のモチベーションUPの一つが社外の方とかかわることです。

Well-being向上を目指すお客様企業のご担当者さまとプロシードとのセッションでのある一幕がとても印象に残っています。

幸福度の高いコールセンターを決定・表彰するイベント開催後、参加企業の担当者さまとお話しした際、先方の方々から「やっぱりコールセンターの地位をもっと上げていきたいんですよ」という声が上がりました。これはプロシードがWbCCAを開催するようになった原点でもあります。属する組織は違えど思いを共感してできる仕事があることにとても充実感を得ることができました。今後の励みにしていきます。

カスタマーエクスペリエンスのその先へ
貴社の顧客体験の悩みにお答えします