PROSEED CORPORATION 船井総研グループ

ナレッジ管理の新手法「KCS」を担うシステムの理想形~CRM&FAQ連携の実践とは~

「あの人しか分からない」「探すのに時間がかかる」「回答がブレる」。このサポート部門の長年の課題は、デジタル化と顧客期待の高度化により、企業の信用に関わる重大なリスクへと変貌しています。従来のFAQシステム導入やマニュアルの改訂といった、場当たり的な施策では、サポート部門の抜本的な課題は解決しません。必要なのは、ナレッジを組織の資産に変えるための世界標準の方法論です。

この非効率と品質のばらつきという難題に対し、本ウェビナーでは、世界標準の解決策「KCS」を掲げる専門家と、その理論を現場で実現するシステムを提供するリーディングカンパニー、2社が登壇します。

本ウェビナー最後には、皆さまからのご質問にお答えする質疑応答も予定しております。属人化の鎖を断ち切り、サポート部門を「企業の競争力」に変えるこの機会に、ぜひご参加ください!

※テクマトリックス株式会社のサイト内申し込みページに遷移します。

概要

タイトルナレッジ管理の新手法「KCS」を担うシステムの理想形~CRM&FAQ連携の実践とは~
開催日時2025年11月5日(水)14:00~16:00
会場オンライン
参加費無料(事前登録制)

こんな方におすすめ

・FAQナレッジマネジメントの手法を学びたい/見直したい。
・KCS運用を具体的に推進したい。改善したい。
・現状のFAQシステムや運用を改善/見直したい。

プログラム

【第1部】14:00~15:00
ナレッジ管理の新手法「KCS」を担うシステムの理想形~CRM&FAQ連携の実践とは~
株式会社プロシード
コンサルティング部
CXグループ マネージャー
片岡 利之

今もっとも注目されるナレッジマネジメント方法論「KCS(ナレッジセンターサービス)」。
本講演ではナレッジ運用コンサルティングの雄、株式会社プロシード様をゲストに迎え、
KCSがなぜ今注目され、必要とされているのか?
サポートナレッジ管理の理想形「KCS」の実現はどのようなシステムで再現されるのか?
現場目線、運用の現実も踏まえ討論。CRMとFAQシステム双方を提供する、
テクマトリックスだからこそできる理想的なKCSの在り方について解説します。

【第2部】15:00~16:00
FastAnswerで効率的なFAQ運用を実現!デモで学ぶ導入メリット

テクマトリックス株式会社
CRMソリューション推進部 マーケティング課 主任
早見 拓也氏

FAQシステム導入を検討している方向けに、テクマトリックスの『FastAnswer』を
ご紹介します。直感的な操作性や柔軟な管理機能を備えたFastAnswerの特長を、
実際のデモを交えて分かりやすく解説。導入による業務効率化やFAQ運用の簡便化を
具体的な事例とともにお伝えします。
課題解決の第一歩を、このウェビナーでぜひ体感してください!

※テクマトリックス株式会社のサイト内申し込みページに遷移します。

*ご登録時に使用されたメールアドレス宛にプロシードからメルマガをお送りさせていただきますのでご了承ください。メルマガ内にて配信停止は簡単にできますのでご安心ください。

カスタマーエクスペリエンスのその先へ
貴社の顧客体験の悩みにお答えします

ご相談・お問い合わせ