先輩インタビュー 【2023年入社 桑原 秀太郎】
voices of our youth入社を決めた理由
お客様だけでなく従業員の幸せも目指して
私は、学生時代に企業が良くなれば商品やサービスを利用するお客様だけではなく、その企業で働いている社員も幸せになることができると考えていました。そのため、企業に寄り添いながらその企業にあった改善を提案・支援できるコンサルタントを目指していました。
そのような中で、お客様だけではなく、社員の幸せの実現を掲げているプロシードのビジョン・ミッションに強く共感したため入社しました。
おもしろかった研修
応対品質評価研修
一番面白かった研修は応対品質評価研修です。
内容としては応対(コールセンタースタッフがお客様と行った実際のやりとり)の音声を聞き、評価をして課題と改善案を発表するということをグループで行いました。
同じ音声を聞いてもどのように感じるかは人それぞれであるということ、人と話し合うときの言語化能力の大切さを学びました。
話し合いには時間がかかりましたが、みんなで一つの資料を作り上げた時には達成感がありました。
職場環境
新人でも発言しやすい職場
プロシードは、新人の意見も大事にしているので発言がしやすいです。新人ならではの目線で意見を求められることもあり、意見を出すための場を設けていただくこともあります。
気になったことは先輩方にすぐに聞くことができ、疑問の解決もしやすいです。
早く疑問を解決することでスムーズに業務に取り組むことができ、生産性の面で見ても良い環境です。
今後の目標
クライアントに頼られるコンサルタントを目指して
今後の目標は、知識を付け、経験を積んでクライアントの皆様に頼りにされるコンサルタントになることです。
クライアントに寄り添い、ともに課題を解決していくことでサービスの提供者、そのサービスを受ける人など、多くの人が今よりももっと良い体験をすることができるような世の中にしていきたいです。
そしてより良いサービスが当たり前の世の中にしたいと思っています。
一日のスケジュール
時間 | 業務内容一例 | |
---|---|---|
9:30~10:00 | 出社 その日の予定を確認する。チャットや会議で指示をもらう。 |
|
10:00~12:00 | 資料作成・会議 クライアントに提出する資料を作成し、クライアント企業と現在作成している資料について認識を合わせるための打ち合わせを行う |
|
12:00~13:00 | ランチ休憩 | |
13:00~16:00 | 資料作成・会議 会議の再開までの空き時間に資料作成の続きをし、午前に引き続きクライアントとの会議を行う。 |
|
16:00~18:00 | 資料作成 前の会議で頂いた修正点などを資料へ反映させる。 |
|
18:00 | 退社 |
休日の過ごし方
好きなことに時間を使いリフレッシュ
休日は趣味に時間を使っています。
友人と一緒にゲームをすることが学生のころから好きで今でも休日はゲームをしてリフレッシュしています。
ほかには自分の好きなものを食べに行きます。
私はラーメンが好きで休日になると食べたいラーメンを探して食べに行きます。
休日を自分の好きなことに使うことで平日仕事をする活力を養うことで、ワークライフサイクルの実現につながっています。
私のWell-being(Well-being実現にむけての個人の取り組み)
しっかりとメリハリをつけること
趣味やどこかに行くなど、休日を自分の好きなことに時間を使い、しっかりとリフレッシュすることが私の個人の取り組みになります。
一人の時間や友人との時間を楽しみ、好きなものを食べるというように徹底的に休日は自分の好きなことに時間を使うことで心身共にリフレッシュしています。また平日でも睡眠時間をしっかりと確保することを意識しています。